〜 山梨県の技術屋ネットワーク 〜
技術屋ネットやまなし
by 山梨青年工業会
 


  TOP >> 青工会メールマガジン >> 青工会メールマガジン第71号(2008/06/12)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★☆【 青工会メールマガジン 第71号 (2008/06/12) 】☆★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、物騒な事件が起こったり、ガソリンの高騰が続いたり、ラニーニャ
現象が起こったりと、先行きが本当に不透明ですが、私達は体調を崩さな
い様、健康第一で頑張りましょう!今月から始まりました、「私の業界の
今」をお見逃し無く!!それでは第71号まいりましょう。

*********************************

【今月のメニュー】
  ◆会長からのひとこと     -- 橋爪会長より
  ◇5月例会のご報告      -- ものづくり委員会
  ◆6月例会のご案内      -- 拡大広報委員会
  ◇リレーコラム        -- 私が語ります!数野亜矢さん
  ◆シニアリレーコラム     -- 私が語ります!小俣哲弥シニア
  ◇事務局通信         -- 鈴木事務局長
  ◆「私の業界の今」      -- 山本健一さん
                 -- 田中 進さん
  ◇編集後記

*********************************

=================================

       ★〜〜〜 会長からのひとこと 〜〜〜★
    山梨青年工業会 平成20年度 第37代会長 橋爪千春
=================================

 6月に入り、もうじき梅雨入りですね。昔から雨の音が好きでして、特に、
シトシト降る雨じゃなくて、ザーって降る雨の音が。理由は何となく心が
落ち着くというか・・・そういえば「雨音はショパンの調べ」って歌があ
りましたね。25年前の歌なので若い人は知らないと思うけど(笑)小林麻
美さんがウィスパーボイスで唄うその歌は、当時かなりヒットして大好き
な歌でした。自分には音楽のセンスが無いので、雨音が何の調べになって
いるのか気付かないですが、とにかく、ザーって降る雨の音を聞くのが好
きです。って皆さんには「どうでもいいよ」って話ですね(笑)

さて、先月23日には大阪から(株)中野鉄工所の中野社長様を講師にお招
きした5月例会が開催されました。講師のお話から感じられた「ものづく
り」に懸ける情熱や考え抜く姿勢などは、自分自身考えさせられたり気付
かされる事が色々とありました。参加された方はどうだったでしょうか?
今回は会員企業の社員さんをはじめ、一般の方にも参加して頂き、100名
を超える参加人数の例会となりました。会員の皆さん、一般聴講者の皆さ
ま、多くの方の参加ありがとうございました。事前に人数は聞いていまし
たが、会長挨拶で壇上に上がった時、あまりの人の多さにいつも以上に緊
張してしまいました(笑)例会担当の、ものづくり委員会の名取委員長、
委員メンバーの皆さんは準備・運営ご苦労様でした。今後の青工会でも一
般参加の例会を開催して、青工会の事をいろいろな人に知って貰うきっか
け作りが出来るといいですね。

いよいよ今月21,22日は、拡大広報委員会担当の6月例会「比叡山での一
泊研修例会」が開催されます!!「少し遠い所に一泊で会員の親睦を図れ
る例会を!」という私の無茶振りに長田委員長率いる拡大広報メンバーが、
私の想像の遥か上を行く「比叡山」での例会を企画してくれました。私が
入会した当初にも岐阜で一泊例会がありました。入会したばかりで先輩会
員の事もよく分からない自分でしたが、2日間行動を共にすることで、い
ろいろな方と親しくなれるきっかけになった例会でした。そんな、長い時
間行動を共にする事で会員の親睦が図れるような例会をしてみたかったの
です。とはいえ、実際は「こんな例会していいのかな?」とかなり悩みま
した。でも「やっぱり一泊例会したいんだよーん」と最後は開き直って役
員の方にはワガママを聞いて貰いました。なかなか行く機会の無い、しか
も世界遺産になっている「比叡山」での一泊修行例会。今からすごく楽し
みにしています。

さらに、7月6日には、AIJ様が主催のゴルフコンペが長野で開催されま
す。新藤副委員長に取りまとめをして頂いている青工会健康倶楽部に、
AIJ様から参加のお誘いを頂きました。青工会設立当初からお付き合い
をさせて頂いていて、ここ数年は毎年2月に合同例会をしているAIJ様
とのゴルフコンペです。詳しい話は、すでに新藤副委員長からメールにて
送られている案内をご覧頂き、お問い合わせください。初夏の長野でみん
なで体を動かしてみませんか?ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。

それでは、今月も Enoy life Enjoy 青工会 で参りましょう!!


□■ 5月例会のご報告 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□─────────────────◆◇ ものづくり委員会 ◇◆

17時にものづくり委員会は集合し、会場の設営を行いました。会場は日
曜日の珠算教室用に設置されていて、現状復帰を条件にお借りいたしまし
た。16時より早く来られた会員を迎え入れ、ホテルで待って頂いている
中野社長を迎えに行きました。甲府商工会議所の駐車場を使用禁止にした
ため、駐車場の案内を行いました。会員には登録費の他に駐車場代の出費
もありご迷惑をおかけしました。
6時30分より受付を開始しました。会員と一般と分けて受付を行い、一
般には氏名と連絡先の記載をお願いしました。受付入口にエアハブのサン
プルを置き、見て触れて感じてもらいました。
7時から開演の予定でしたが、お客の誘導と開始合図の遅れから7時10
分より開会いたしました。
開会からセレモニーを行い、講師に入ってもらわず講師紹介を行ってしま
いました。中野社長による講演が開始され当初パワーポイントを使用する
との事で用意をしましたが、ご利用されませんでした。

 講演の前半は製品の紹介になってしまい、途中で時間をお知らせするプ
ラカードを作成し時間調整をして頂きました。中野社長もわかって頂けた
ようで、今回の講演の主になる話しをして頂く事が出来ました。
ものづくりの大切さと現状の世界と日本のこと、資源を無駄にしている日
本・技術を継承する大切さなど講演を聴いていただいた方には心に深く感
じ取られたと思います。講演の内容を会員にお聞きしたところ、「もっと
時間が欲しかったね」「もっと色々な話しを聴いてみたい」とのご意見も
頂きました。質疑応答の時間ももう少し欲しいとの声がありましたが、会
員の方は懇親会にて行ってもらうように、一般の方を優先して質問をして
頂きました。
 講演終了し、中野社長様が退席後、一般のお客様にご退場していただき、
青工会セレモニーを行いました。セレモニーには中野社長様も後席にてご
参加していただきました。拡大広報委員会より5月誕生日祝いをして頂き、
会長に2分間スピーチをお願いしました。今回は時間の都合上2名になり
ました。また、拡大広報委員会よりオブザーバーの紹介がありました。

 例会終了後、懇親会を「奥村」で21時30分より行いました。懇親会
への出席も31名とたくさんの方に出席していただきました。懇親会場の
奥村様にはご迷惑をおかけしましたが、中野社長様と会員の方の親睦もあ
りました。懇親会後、中野社長をホテルへお送りしました。
不手際もありましたが、皆様にご協力いただき終えることが出来ました。
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。


□■ 6月例会のご案内 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□──────────────────◆◇ 拡大広報委員会 ◇◆

来6月例会では、一泊研修を下記の通り開催致しますのでご案内申し上げ
ます。
 日常生活を離れ規律ある時間のもと行われる一泊修行体験を通じ、会員
個々のスキルアップを図って頂きたく、世界文化遺産である比叡山 延暦
寺への研修を企画致しました。日々仕事に追われ、自分自身と向き合う事
を疎かにしていませんか?この研修に参加する事で、そんな皆様の日常生
活や目標を再度見つめ直す事が出来ると思います。また、厳しい修行の中
で生まれる会員同士の「和」を作り、更に「絆」を強めて頂きたいと思い
ます。
 二日間に亘る例会になりますが、比叡山 延暦寺での経験がこれからの
皆様の人生に大きな影響を与えてくれる事と思いますので、皆様奮ってご
参加下さいますよう、ご案内致します。

日時
 6月21日(土)  集合    5:30 藤精機株式会社様 駐車場
 6月22日(日)  到着  21:00 藤精機株式会社様 駐車場 解散
場所
 比叡山 延暦寺 居士林   滋賀県大津市坂本本町4220
               TEL  077-578-0314
登録料
 ¥6,000 (宿泊費 一日目夕食 二日目朝食、昼食)
服装
 動きやすい服装(現地到着後着替えられます)
持ち物
 洗面道具、寝着、トレーニングウェア(ジャージ、スウェット類)、
 運動靴

※・山上は平地より5℃あまり気温が低いため、長袖シャツ、下着など衣
類は余分に用意してください。

 ・比叡山への飲食物の持ち込みはできません。
 ・山梨青年工業会の会員として自覚ある行動を心がけてください。

****** 出欠の連絡はメールにてお願い致します。*******
    返信先 拡大広報委員会 委員長 長田 耕一 まで
      E-Mail   k-osada@vega.ocn.ne.jp


□■ リレーコラム 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□─────────◆◇ 花 Wishing tree 数野亜矢さん ◇◆

みなさん、こんにちは。花 ウィッシングツリーの数野亜矢です。

突然、リレーコラムのオファー。・・・軽くめまいがしました。
ここ数日、何か胸につかえるものが・・・。それは原稿締切日が近づくに
と共に私を占拠しました。
と、そこへS君登場。彼は私と一度は燃え上がり、そして私を棄てた男。
なのに悪びれもせず、こうして時々現れては私の気持ちを弄ぶのです。
一年目、出逢った頃の彼は私に結婚を誓ってくれた。夫とのイザコザを話
す私を諭し、 「彼はイイ人だから考え直せ、それでもダメなら僕が君を
守る。・・・君が望むのなら 僕は君と結婚するよ・・・。」そう囁いて
くれたのに・・・。二年目、愛を確認する私に彼は言った。「アヤちゃん
・・・そのことなんだけど、僕が大学を出てからでもいい?」 はっ?!
今なんて言った?!目がテンになりながらもすがる私。 

三年目、三年目の浮気とはよく言ったものだ。何と無く「結婚」の二文字
を避けるS。 そして四年目の今年、彼は私をかる〜く・・・なのにトド
メを刺して私を棄てました。 「アヤちゃんサァ〜、オレが結婚出来る歳
になったら、アヤちゃんイクツ〜?子供ウメンノ?」

ガ〜ン!! ガ、ガ、ガ、ガ〜ン。

私は、独立してからのこの3年ちょっとでどれだけ成長したのでしょうか?
S君は小学4年生になりました。

<数野会員、ありがとうございました。
 次回は、(株)アクアテック 寺西秀之輔さん、よろしくお願いします。>


□■ シニアリレーコラム 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□─────────◆◇ (有)ランドアート 小俣哲弥シニア ◇◆

 Q1.近況をお聞かせいただけますでしょうか。

最近、あらためて家族の大切さを感じております。好きな洋画(主にアメ
リカ映画)の題材に『ファミリー』は欠かせないキーワード。当時(独身
時代)は、なにやらこそばゆかった題材も今になればうーん、納得』忙し
くて家族と接する時間が持てない今日この頃(今に始まった訳では有りま
せんが)ですが、仕事仲間との飲みにケーションから家族とのコミュニケー
ションに完全シフトしています。また、仕事面では新分野(IT関連)にチャ
レンジしています。趣味でやっていましたが、ビジネスとして本格的に取
り組んでいくことになりました。チャレンジスピリットの精神で邁進して
います。

 Q2.本会在籍時の印象深い思い出をお聞かせいただけますでしょうか。

そもそも、入会した動機が不純ですから.............(バンド結成のた
め)なんと言っても、スポンサーになってくれた某会員の会社事務所での
バンド練習ですね。マイクスタンドが無くて、モップの柄にマイクを括り
付けたのには、呆れたのを通り越しておもわず失笑。入会して間もなく、
○○食堂へ飲みに行った時もたまげました。会員の皆さんの喰いっぷり、
飲みっぷり!特に本年度会長のh 君の喰いっぷりには..........(驚)ま
た、委員長を仰せつかった2年目も充実した日々を過ごすことがで きま
した。

 Q3.今の本会に要望や期待することがありましたらお願いします。
 
青工会も、私が入会した当時と大分変わったのでは?ちょとオタクで『地
味な会』の印象でしたが、ここ数年は元気で躍動感溢れ益々素晴らしい会
へと変貌しつつあるように感じます。青年の時にしかできない事も沢山あ
るでしょう。青年よ、大志を抱いてください。大いなる。

 Q4.その他、何かございましたらお願いいたします。

シニアバンドの出番は? え、お呼びでない。こりゃまた、 失礼致しま
した。

<小俣哲弥シニア、ありがとうございました。
 次回は、(株)ヤマイチの山本敏彦シニア、よろしくお願いします。>


□■ 事務局通信 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□───────────────────◆◇ 鈴木事務局長 ◇◆

今月は、商工会議所検定試験のご案内です。

商工会議所では、これまで簿記、販売士、日商PC、カーラーコディネー
ター、福祉住環境コーディネーターなどの検定試験を実施して参りました。
本年度より新たに、ECO検定、ビジネス実務法務検定を実施します。

 ECO検定とは、環境に関する技術やものづくりは日々研究が進み、社
会としてのシステムづくりも着々と進められています。しかし、それらを
動かし、享受するのはまさに“人”です。環境に対する幅広い知識をもち、
社会の中で率先して環境問題に取り組む“人づくり”、そして環境と経済
を両立させた「持続可能な社会」を目指す検定です。

ビジネス実務法務検定とは、ビジネスにおいて業務のリスクを事前に察知
し、法的にチェックし、問題点を解決に導くコンプライアンス(法令等の
遵守)能力は、法務部門に限らずすべてのビジネスパーソンに必要不可欠
な能力です。そのための基礎となる実践的な法律知識を体系的・効率的に
学ぶことができる検定です。

新たな知識・技能を身につけて、ステップアップをめざしてはいかがでしょ
うか?検定に関する詳細は、商工会議所ホームページ検定情報
(http://www.kofucci.or.jp/cci/kentei/)をご覧下さい。


□■ 「私の業界の今」 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■□─────◆◇ケン・ブラッド・オフィス(有) 山本健一さん ◇◆

現在のジュエリー業界は大変厳しい状況に置かれています。
外食チェーンやコンビニを見て頂ければ分かるように、大手企業の進出や
買収を繰り返し巨大化し、中小企業は飲み込まれています。
世界の大手企業により、地金の高騰、メーカーの資金力不足、小売店の販
売力低下、そこで買収し海外生産品や山梨以外の工場に仕事が流れ、低迷
すると言ったスパイラルがおきています。今からの時代は、いかに付加価
値を付けてブランディングしていかなくてはなりません。付加価値とは、
何かと言うとコンセプターと言う業務になります。いろんな資料から抜粋
しながら、僕の考えをお話します。

コンセプターとは、新商品のコンセプト(概念、観念)をアタマで考え、
立案する事が仕事で単なる、プランナーやデザイナーではありません。
新企画・新商品開発などの際に、それ全体に貫かれた骨格となる発想や観
点(コンセプト)を創造、立案し、プランナーやデザイナーに具体的指示
を与える仕事です。「常に他人とはまるで異なる観点から物事を考え、常
識の反対なこと(非常識)な事を考える」ある新商品を考え出す場合、そ
のジャンル・業界・製造方法など「無知」であるほどいいとい思います
(場合によって)そのジャンルの知識が豊富だと、どうしても既成概念や
制約にとらわれてしまい良いコンセプトが出ないと思います。
例えると牛乳とワイン。同じ飲み物ですが全く相反するモノです。安くて
使い捨ての牛乳型であるはずの「つま楊子」をプラチナで作り高級品志向
の富裕層に売れる。逆にワイン型であるはずの「ステレオ」をダンボール
で開発しマニアに大ヒットしたそうです。大ヒット日産自動車「Be−1」
の中身はマーチですが、そのコンポーネントを使用し、ボディーとインテ
リアを作り直しただけで記録に残る爆発的な商品と変化しました。即にマー
チという、車体・エンジン・ミッション・サスペンションなどの膨大な開
発費用が必要となるコンポーネントは用意されていたのです。超ロングセ
ラーを記録した「ラシーン」は(都会を知的に走るサファリカー」という
コンセプトでした。アフリカのジャングルを走るようなイメージを出しつ
つ、都会的に仕上げた、やはり相反する発想の融合です。

そんな考えで日々、異業種と交流を持ち、新たな企画に立ち向かっていま
す。最近、新聞、テレビ、媒体に露出していますが、新しい企画(ロマン)
を追い続けているからだと思います。なぜ追うかと言いますと、追いかけ
ていません!不況の波から逃げているだけです。そこにも観点の違いが現
れると思います。弊社はジュエリーの製造販売をしておりますが営業能力
は、あんまりナイです。ユーザーのライフスタイル(そこにある笑顔や幸
せ、人の魅力)を思い仕事をしてると不思議な程、人が集まり、売れ、ジュ
エリー以外の仕事が舞い込んでくるので、いろんな人を紹介し、紹介され
と良いスパイラルが発生します(新興宗教と紙一重だと気がつきました)
僕は商品を売ると言う気持ちは少なく自分自身を売っています。
今後も僕のパラレルワールド期待して見守っていて下さい。

山本健一教訓:いろんな人を見て思ったのが「お金の量が器の量ではなく、
器の量がお金の量」のような気がします。って事で、みなさん6月例会
「比叡山」に行き、気持ちをニュートラルにしましょう。僕がこんな考え
をもてたのも取り巻く人々、青工会の皆様、家族の支援があるからだと思
います。

つい10年前までは県内の下請け工場をしており、24時間体制で営んで
いましたが、毎日がつらい日々でした。当初、新婚生活でしたが120円
のジュースも買えず、悲惨な生活を経験しました(ジュエリー業界の体質
がおかしい事に気づいていました)今でも覚えています、ちっぽけな稼ぎ
を妻に渡し、にも関わらずこずかいをねだり、妻に泣かれた事を昨日の事
のように覚えています。もうそんな貧乏な生活はさせないと思い奮起しま
した。お金がないにも関わらず(借金)都内アパレル会社社長とロンドン
に行き強化合宿に同行し、日本に戻り関東、関西の展示会に一人で出展し
まくりといった今では想像を絶する事を経験しました(8人いたスタッフ
全員解雇「ごめんなさい」)人が、経験が、僕を変えました。今では優秀
なスタッフに恵まれ、仕事も業務拡大に備え六本木に新しいプロデュース
会社を設立予定で動いています。「清水の舞台から飛び降りるつもり」で
はなく飛び降りたもん勝ちです。這い上って再度舞台に立てて0地点だと
思います。創業者、後継者それぞれ悩みが違うので大変ですが現実と戦い
抜きましょう(「大変」大きく変わる事)

あと、農業改革にすごい興味ありますので、田中さんの「私の業界の今」
楽しみにしています。宝飾と農業(相反する)に対して企画(コラボ)し
たいです。

■□───────────◆◇(株)サラダボウル 田中 進さん◇◆

 メールをチェックしていると「私の業界の今」という題でメルマガの原
稿を書いて欲しいとの依頼が。見た瞬間、唸りました。近年、変化が激し
すぎて、行く先がわからない。農業の現状やこれからの動向をどうとらえ
ていいのか?非常に難しい。中途半端で説得力のない話になりそうなので、
思い切って乱暴な話をします。農産物のエタノール原料へのシフト、中国
・インドをはじめとするアジア諸国との食料争奪戦、安心安全な農産物の
生産など、最近の農業の直面する課題などの本筋の正しい知識は正しいと
ころから勉強してください。(笑)
ということで、食料自給率の話を。くれぐれも面白ネタなので。

日本の食料自給率が40%を切りました。でも、生活の中で自給率40%っ
て感じた事ありますか?大きな問題のようだけど、いまいちピンとこない。
例えば、日本のコメの生産は40%しかないのか?コメは余っています。
レタスやとまとは40%しかないのか?余っています。カロリーベースで
表すと、家畜飼料なんかも含み、麦や大豆・トウモロコシなど大量に流通
する特定の品目の影響を大きく受けてしまうので、大変なことのようだけ
どよく分らなくなる。

ここから乱暴な話に突入です。ある統計によると日本国内での「食品残さ」
は自給率換算で60%程度になるらしい。言い換えると、60%分を輸入
して、形を変えてまるまる捨てている。う〜ん、「日本らしい」ですね。
結婚式でも、いろんなパーティーでも(青工会も???)、コンビニの期
限切れの弁当も、飲食店の食べ残しも(注:廃業したある高級料亭を除く)、
家庭の食卓でも、食品加工の過程でも・・・。そう思うと、いっぱい捨て
られていますよね。足りないからって、わざわざ遠くからお金をかけて日
本まで持ってきているのにそれをそのまま捨てている。日本の自給率を上
げるにはみんなが食べ残さなくなると上がります。残すのを半分にしたら
30%も上がるかもしれませんね。(これはさすがに乱暴すぎですね。笑)

こんな話でお茶を濁して終わります。みなさんもご存じのように、農業は
産業としての構造的な問題があります。生産性・安全性・天候リスク・高
齢化・担い手・遊休農地・・・。ネガティブな話題には事欠かない農業。
これから先もまだまだ渾沌とするでしょう。しかし、だからこそ大きなビ
ジネスチャンスでもあります。色々な産業が成熟し戦略が難しくなってい
る中で、農業は一番古い産業でありながら一番のフロンティアでもありま
す。もっとも「やり残された多い産業」。チャンスが大きいのも農業。こ
れからの数年が楽しみです。

ということでご飯を食べましょう。一人が一口多くご飯を食べると自給率
が1%上がるとも言われています。今日からダイエットはやめて、「もう
一口」食べましょう。くれぐれもメタボにはご注意を!


………………………… <<<< 編集後記  >>>> …………………………

まずは原稿を書いて頂いた皆様ありがとうございました。
今月からスタートした「私の業界の今」増刊号ということで、お二人にお
願いしました。お二人の原稿を、編集の関係で皆さんより一足先に読ませ
て頂きましたが、みなさんに1日も早く読んで頂きたいなと、そのすばら
しさに感動しました。私もメルマガの編集も頑張りますが、本業ももっと
もっと頑張ろうと改めて思わせて頂きました。ありがとうございました。
 次号の「私の業界の今」は、山梨通運(株)中村一郎さんにお願いしたい
と思います。今世の中で注目を集めていますガソリン高騰を、運送という
お仕事を通して、どのように考え、対処されているのか等を教えていただ
ければと思います。よろしくお願いします。

(余談ですが、山本さんの原稿には急遽削除された気になる文章があった
ような気がします、気になる方は、山本会員に直接聞いてみてはいかがで
すか....?)

●メールの配信先を変更したい方は、総務情報委員会までご連絡ください。
●青工会HP掲載内容の変更も、総務情報委員会までご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [ 青工会メールマガジン ]
  ■ 発行責任者:橋爪千春 (山梨青年工業会 第37代会長)
  ■ 編集長  :宮下 純 (山梨青年工業会 総務情報委員長)
  ■ 制作者  :松下清人 (山梨青年工業会 総務情報委員)
  ■ 発 行  :山梨青年工業会 総務情報委員会
  ■ ホームページ:http://www.seikoukai.net/
  ■ メルマガ・バックナンバー:http://www.seikoukai.net/ml.html
Copyright(C) Yamanashi Junior Industrial Association,All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   




TOP・参加企業カテゴリ
| 山梨青年工業会とは | Topics! | 会長挨拶 | 今年度事業政策 | 今年度役員 | 例会について | 委員会について |
| 青工会メールマガジン | 会員名簿 | 会員募集 | 会員専用ページ | リンク | サイトマップ | Eメール |

- 技術屋ネットやまなし © 2004 山梨青年工業会 -