〜 山梨県の技術屋ネットワーク 〜
技術屋ネットやまなし
by 山梨青年工業会
 


  TOP >> 例会について >> 2008年5月例会報告


2008年5月例会報告


名称 : 5月例会「本当にわかってますか?ものづくりの大切さ!」

日程 : 2008年5月23日(金)

場所 : 甲府商工会議所 5階 多目的ホール

担当 : ものづくり委員会













5月23日(金)5月例会として会員と将来を担う若者に「本当にわかっていますか?ものづくりの大切さ!」を演目、大阪より樺野鉄工所 中野社長様をお招きし講演を行いました。

18時30分より会員と一般聴講者の方と分けて受付を開始、(一般の方には氏名と連絡先の記載をお願いしました)受付入口にはエアハブのサンプル、紹介パネルを置き、実際に見て触れて感じてもらいました。

19時10分に原副会長の開会宣言により開会、赤野会員による活動趣意書唱和を行い会長挨拶、講師紹介後、講師に入場して頂き講演を開始しました。

講演では、自転車業界の今、エアハブを開発した経緯、現在の日本が考えているものづくりに対してのこと、また物を大事にしない今の日本についてなどを、ご自身の経験をまじえ1時間半に渡りお話しをして頂きました。

質疑応答では4名の質問に対し中野講師が演目に関連した内容を交えながら丁寧な応答をして頂きました。お礼の言葉では山梨名産の勝沼醸造のワインをお土産に渡し、その後講師を拍手により送り出し講演会を終了しました。

一般聴講者にお帰り頂いた後、青工会セレモニーを開始。中野講師には我々の会の活動を見ていただきたく見学して頂きました。拡大広報委員会より5月誕生日祝い(峰岸監事・手塚会員・中村会員・名取委員長)、拡大広報委員会より6名のオブザーバーの紹介、2分間スピーチは佐野会員・渡辺会員が指名されました。監事講評では内田監事により「継続することの大切さ」という視点で講評を頂きました。若尾副会長の閉会宣言で例会を閉会しました。

続いて21時30分より中野講師を交えた懇親会を「奥村」で行いました。会員29名 オブザーバー  2名の計31人と多くの方に出席して頂きました。例会中では聞けなかった質問や自転車やエコについての話しを多数の会員とされ、中野講師と親睦の時間を過ごしました。

例会後、皆様より「講演の内容が素晴らしかった」「講演時間や質疑応答の時間がもう少し長く欲しかった」などの意見を頂きました。また、中野講師より「青工会は活気があって素晴らしい」と、ご感想を頂きました。

今回の例会を行い様々な問題がありましたので委員会内で反省会を行い、その反省点と改善点を以下のようにご報告させて頂きます。

反省点が多々ありましたが大きな反省点として、

  • 例会案内やチラシ製作に時間がかかってしまい、会員や一般客へ周知するタイミングが遅れてしまった。それにより集客する事が難しくなり、事業決算も赤字になってしまった。(結果 目標人数130名(一般聴講者70名)に対し105名(一般52名))
  • 講師には開会前から入場して頂く予定だったが、入場のタイミングの周知徹底と段取り不足により、開会そのものが遅れ、講師不在のまま講師紹介を行ってしまった。
  • 事前に講師と講演時間・お話しして頂く内容を綿密に打ち合わせをしてなく、講師任せの状態でお話しをして頂く形になってしまった。そのために、講演時間の分配がままならず、製品紹介のお話しが多くなり、演目の本題へ入る時間が遅れてしまった。それにより講演内容が専門的になり、講演会に出席された方に対し講演内容として不十分となってしまった。(講演途中に後方からパネルボードで講師に時間を知らせる事により最悪の事態を避けることができました。)

総括しますと、委員長自身が事業のイメージをしっかりもてなかったために、委員会内でそのイメージ、情報を共有することが出来なかった事・当日までに細かい所までの流れをリハーサル出来なかった事・告知や周知の遅れは、全体の遅れとなるという事を反省点とし、「当日のタイムスケジュールだけでなく、事前準備や段取りの日程計画をたて、しっかり遂行していく」「報告・連絡・相談を随時行い徹底する」を改善点とし、今後の青工会活動や会社の運営に取り組んでいきます。

3月に茂呂・宮澤副委員長と私名取が大阪へ中野講師を訪ね、「ものを大切にする」「ものづくりを後世に継承する」「ものを愛着を持って使う」など、淡々とした中に熱い想いのこもったお話しを聴き、是非皆さんに聴いていただきたい!と感じ、中野講師をお呼びし今回の5月例会に挑みました。しかし、外部のお客様を集める事の大変さ、会場探し、懇親会会場、駐車場など色々な問題点が発生しました。委員会のメンバーに助けられながら、なんとか開催した5月例会でした。段取り不足は多々ありましたが、中野講師を大阪からお呼びし皆さんに聴いて頂きたいという最初の目的を果たすことが出来ました。役員会に討議事項として案件提出したときから、数々の大切な事を勉強させて頂きました。「委員長にしか出来ない事」「もっとメンバーを信頼して指示を出す事」「指示を出した後のまとめを行う事」など、リーダーとして大切な事を学ばせていただきました。

今回、会場設営や外部広報などに多大なお力をお貸し頂きました 事務局 鈴木様、今回の例会開催に当たりご尽力を頂きました多くの関係各位様、急なお願いにも関わらずお土産を用意して頂いた中村会員、最後まで叱咤激励を頂きました役員の皆様に、ものづくり委員会一同を代表し、この場をお借りしてお礼申し上げさせていただきます。本当にありがとうございました。

ものづくり委員会 委員長 名取勝昭





TOP・参加企業カテゴリ
| 山梨青年工業会とは | Topics! | 会長挨拶 | 今年度事業政策 | 今年度役員 | 例会について | 委員会について |
| 青工会メールマガジン | 会員名簿 | 会員募集 | 会員専用ページ | リンク | サイトマップ | Eメール |

- 技術屋ネットやまなし © 2004 山梨青年工業会 -